私がこれまでに取得した資格一覧はこちらをご覧ください。
資格取得のメリット
- 一度取得すれば生涯有効・維持費用も不要のものが多い
- 複利効果のように、知識が積み重なっていく
- 達成感による自己肯定感の向上
- 自分自身を鍛えるということが習慣化される
資格取得のコツ
- 勉強ではなく「ゲームの攻略」として捉える(ただし真剣に攻略する)
- 自分の興味がある分野から始める
- 難易度の低いものから段階的にステップアップ
- 一つ一つの達成を楽しむ
自動車免許を除き、私が初めて資格を取ったのは2009年のITIL Foundationでした。
その後、パソコン検定3級からITパスポートの取得まで4年ほどブランクがありましたが、2013年からは毎年のように新しい資格にチャレンジするようになりました。
最初は「勉強」という固い考えでしんどくなっていましたが、発想を変えて「ゲームを攻略する」という気持ちで取り組むようになってから、資格取得の中に楽しみを見出すようになっていきました。
これは、ドラゴンクエストなどのRPGで例えるとわかりやすいかもしれません。
ゲームの中で少しづつお金を溜めて装備を整えていくのは楽しいものです。
特に中盤で「はがねのつるぎ」を買えるようになる頃は、主人公たちの戦力が充実してくる最も楽しい時期だと言われることがあります。
時々「この資格を取っても意味がない」という声を聞きますが、それは「”はがねのつるぎ”を買っても、ラスボスは倒せないじゃないか」と言うようなものです。
確かに一般的に資格というのは高難易度になればなるほど(取得している人が少ないので)、価値が上がる傾向にあります。
しかし、どんな冒険でも、最初から最強の装備で挑むことはできません。
私もいきなり簿記や宅建から勉強して合格できたとは思えませんし、それまでの経験(受験や勉強法の確立)があったからこそ行政書士の試験にも合格することが出来たのだと実感しています。
資格取得は筋トレに似ていて、地道な努力を重ねることで、確実に自分の力になっていきます。
特に素晴らしいのは、一度取得した資格のほとんどが生涯有効で、維持費用もかからないことです。
複数の資格を取れば、それが相乗効果をもたらすこともあり、これは投資でいう「複利効果」のように、時間とともに価値が広がっていく特徴に似ています。
結論として、資格に「意味がある」「意味がない」と論じる必要はありません。
批判的な意見の多くは、実際に取り組んだことのない人からのものであると実感しています。
資格取得は、もっとカジュアルに楽しんでも良いものです。
自分のペースで興味のある分野から挑戦する、その過程自体が価値ある自己投資となるのです。
資格取得を通じて得られる達成感は、大きな自己肯定感につながります。
これは私自身が強く実感していることです。