資格取得についての考え

私がこれまでに取得した資格一覧はこちらをご覧ください。

自動車免許を除き、私が初めて資格を取ったのは2009年のITIL Foundationです。
次に取得したパソコン検定の3級から、ITパスポートの取得まで4年近くのブランクが空いていますが、2013年からは、ほぼ毎年のように資格を取るようになりました。
勉強だと思うとしんどいので、その頃から「ゲームを攻略する」という考えで取り組んでいたように思います。

例えばドラゴンクエストなどのRPGで、少しづつお金を溜めて装備を整えていくのは楽しいものです。
特に中盤で「鋼鉄の剣(はがねのつるぎ)」を買えるようになる頃は、主人公たちの戦力が充実してくる最も楽しい時期だと言われることもあります。

そこで時々言われるような「この資格を取っても意味がない」に対しての自分の答えは、「はがねのつるぎ」を買ったことの喜びに対して、「それじゃラスボス倒せないじゃん」って言うようなものだと思っています。

レベル1で最強装備をしてもラスボスには勝てないのと同じで、何の資格勉強もしたことがない人が、いきなり高難易度に位置する試験に挑んでもまず途中で折れることでしょう。
私もいきなり簿記や宅建から勉強して合格できたとは思えませんし、それまでの経験(勉強法の確立)があったからこそ行政書士の試験にも合格することが出来たのだと思っています。

自分自身が興味を持ち、そこまで難しくない資格から取っていったとしても、その積み重ねは自己肯定感であったり、単に勉強をしたという以上の経験をもたらします。
多くの場合、資格は一度合格すると生涯有効で、維持に費用が掛からないものも多いです。
投資や経済での概念に「複利効果」というものがありますが、これは資格取得にも当てはまってくるのです。

なので、1つ1つの資格に対して「これは取る意味がある」「これは意味がない」と論じるのにはあまり意味がないと思っています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次