資格– category –
-
資格
行政書士試験の対策について
はじめに 先週の11月10日に令和6年度行政書士試験が行われました。受験された方は長きにわたる戦い、お疲れ様でした。 私は令和3年度の行政書士試験で不合格となり、令和4年度に合格することができました。現在も毎年の試験後にどのような問題が出題された... -
資格
二級知的財産管理技能士に合格しました
7月21日に受験した二級知的財産管理技能士に合格しました。合格証のデザインはFP2級と似ていますが、ちょっと小さいんですね。 本試験は、FP試験と同様に学科試験と実技試験の両方の合格が求められます。前回3月の受験では学科試験のみ合格、実技試験が不... -
資格
パソコン・スマホ教室についてのお知らせ
パソコン・スマホの操作でお困りの方へ 長浜市・米原市にお住まいの皆様へ、パソコンやスマートフォンの操作サポートを承っております。初心者の方でも安心して学べる、マンツーマン指導です。 こんな方におすすめです ・パソコンの基本操作やアプリ(Exce... -
資格
日商簿記3級資格について
簿記の基本的な役割 簿記とは、会社やお店のお金のやり取りを記録し、整理する方法です。これにより、どれだけ儲かったかや、どれだけ借金があるかを明確にします。 出資者(株主)や銀行からお金を融通してもらい設立した会社は、経営状況について定期的(... -
資格
FP3級の勉強方法
以下の記事で、個人的に取得をおすすめする資格を挙げています。 このうち、FP(ファイナンシャル・プランニング 技能検定)3級は、初めて資格試験を受けようとする方にもおすすめの資格で、国家資格であり知名度もあるため、業種によっては勤め先の会社から... -
資格
ビジネス著作権検定上級に合格しました
11月12日に受験したビジネス著作権検定上級に合格しました。上級だけあって行政書士試験の一般知識に出てくる著作権の範囲より難しい問題が出るので、知識の強化として良い体験ができました。上級に合格すると知的財産管理技能検定2級の受験資格を満たせる... -
資格
行政書士の試験の難しさ
令和5年度 行政書士試験: 変化する出題傾向 11月12日に令和5年度の行政書士試験が行われました。今年は憲法が相当難しかったそうですが、その兆候は私が受験した去年の試験からあったように思います。多くのテキストや講師が「憲法の条文は丸暗記」と指導... -
資格
宅建試験合格後に受講が必要な講習や費用について
2023年(令和5年)度の宅建試験の合格発表が11月21日に行われました。合格された方々、おめでとうございます。合格証が手元に来るだけでも感動がひとしおだと思いますが、その後に宅建士としての登録や宅建士証の交付申請をいつのタイミングでするか迷って... -
資格
宅建士証の取得を行いました
京都の会場にて法定講習を受け、宅建士証を発行してもらいました。自分が試験を受けたのは令和元年で、この当時は京都に住んでいたため登録や宅建士証の発行も京都府で行うことになります。任意で登録の移転を行うこともできますが、どこで発行されても宅... -
資格
高校の現代国語の先生の言葉
「作者が伝えたかったことを書きなさい?なもん知るかよ!原稿料まだかなーって思ってるかもしれんし、今日の晩御飯は何だろうなって思ってるかもしれないだろ。でもお上からはこう教えろって言われてるんでね」 つまり「作者が伝えたかったことを書く」問...
12