以前の記事では1つ1つの資格に対して「これは取る意味がある」「これは意味がない」と論じるのにはあまり意味がないということを書いたのですが、それでも資格を取って少なくとも損をすることはないだろう、自分にとってプラスだったと思っているという資格を以下に3つ挙げます。
試験の概要などは、資格名の名称で検索をすると公式のウェブサイトが出てきますのでそちらで確認をお願いいたします。
FP技能検定3級
FPとは「ファイナンシャル・プランナー」の略語で、保険、税金、不動産、投資など、お金にまつわる知識を網羅的に身に着けることができます。
試験には「学科試験」と「実技試験」の2つがあり、両方に合格するとFPの肩書を使って他人にアドバイスをする業務が行えます。
お金の知識を得ることは、今の時代において獲物の狩り方を知ること(サバイバル技術)と同じなので、本来なら義務教育として教えるべき内容だと思っています。
3級だと受験者が女性のほうが多いようで、保険や銀行などの職種では恐らく本格的な業務を任される前に合格が必須になっているのだと思います。
私が実際に会った方で相手が保険に携わっていると少し注目してもらえる感じでした。
私は2級を取得していますが、3級だと2択や3択だった問題が2級では4択になるだけで、問われる内容そのものはほとんど変わりがないので、FPとして活動するのでない限りは3級でも十分だと思います。
合格するだけなら難しくはないので、資格勉強を初めて挑戦してみようという方にもおすすめです。
ただし、出題される分野や幅が広いため、最初にテキストを読んでから問題を解こうとしても案外身についていないということも多いです。
こちらの記事にも書いていますが、FPの勉強法に関してはいきなり過去問を解くところから始める、という方が良いと思います。
2級を受ける場合は、3級からそのままステップアップすると細かい知識が要求されるため、先に簿記や宅建を合格してからだと「強くてニューゲーム」ができます。
日商簿記2級(3級)
お店や会社がどうやって利益を上げて運営していくのか、「原価」とは何が要因となるのか、「株主」とはどういうところに関わってくるのか、ビジネスにおいて必要な知識を得られます。
できれば2級まで取れると良いのですが、いきなり2級を受けるのは内容が相当難しいので、まず3級から受けたほうが良いです。
その3級でも最初は借方や貸方といった独自の用語や、仕訳などが大変なので、世の中に3級と付く資格の中でも一番難しいと言っても過言ではありません。
しかし精算書や貸借対照表の穴埋め問題を解けるレベルになると、借方と貸方(左と右)の数字を合わせる、ある種のパズルのように楽しさすら感じると思います。
私も個人事業主になって経理や確定申告関連の本を読みましたが、基本的には簿記3級 + FP3級あたりの知識がベースになっていると感じましたので、先に取っておくと確定申告はそこまで苦労しないのかなと思います。
自分は3級は独学で、2級は通信講座を使いましたが、3級+2級のセットでも2級と大して値段が変わらないコースなどもあるようなので、最初から通信講座を受けても良いと思います。
自分は簿記から株式投資に興味を持ち、運用するに至ったので、数万程度で2級まで合格できるなら十分に価値があります。
宅地建物取引士(宅建)
主に不動産の仲介や継続的な売買のためには必ず宅地建物取引士(宅建士)を一定数、事業所に設置しなければならず、重要事項説明などの独占業務を持つため、不動産業界においては常に大きな需要があります。
不動産業界に就職しないとしても、資格の中でも知名度があり毎年の受験生も多いため、単に合格しているというだけでも色々な人から凄いと言われますし、他業種の就職でも有利に働くでしょう。
特に、自分がアパートを借りようと不動産の仲介屋さんに行った時にさりげなく自分は宅建を持っていることを伝えると相手の態度が急変します。
宅建業法としてやってはいけないこと、必ず説明しなければならないことなどが決められているので、誤魔化しが効かなくなるからです。
また建設業の方にお会いした時なども宅建を持っていることのインパクトは大きく、仕事に繋がる可能性があると思います。
ただし勉強はほぼ暗記が中心なのでつらい上、難易度の高い民法の問題が初っ端に来たりするので対策を知らないと合格できません(行政書士の民法と同じかそれ以上の難易度の問題が出ることもあります)。
200~300時間くらい勉強すれば合格できる資格ですが、周りの受験生のレベルの上昇に伴い、必要となる合格点も年々上がっているので、なるべく早く取ったほうがいいかもしれません。
宅建も予備校、通信講座、独学などの手段がありますが、不動産業界に就職する予定でお金と時間の余裕がある人は予備校、お金に多少余裕がある人は通信講座、資格勉強を既にしていて一番いいやり方を理解している方は独学を選ぶ選択もあります。
自分は通信講座を使いました。