行政書士– category –
-
行政書士
長浜市エネルギー価格高騰対策支援事業
長浜市内の中小企業・個人事業者向けに以下の内容の支援事業が実施されています。申込期限は10月31日(火)16:00までです。詳しくは窓口となる一般社団法人 長浜ビジネスサポート協議会の長浜市エネルギー価格高騰対策支援事業のサイトをご覧いただくか、... -
行政書士
長浜商工会議所に入会しました
2023年9月20日をもって長浜商工会議所への、当事務所の入会手続きが完了したとの連絡がありましたのでお知らせいたします。長浜市の事業者様を通じて、地域経済の発展に貢献できるようこれからも活動してまいります。 -
行政書士
資格取得についての考え
私がこれまでに取得した資格一覧はこちらをご覧ください。 資格取得のメリット 一度取得すれば生涯有効・維持費用も不要のものが多い 複利効果のように、知識が積み重なっていく 達成感による自己肯定感の向上 自分自身を鍛えるということが習慣化される ... -
行政書士
所有資格一覧(2024年現在)
2024年現在の私、武野の所有資格です。ここには載せていませんが普通自動車免許も所有しています。 2009年4月ITIL V2 Foundation2009年11月P検(パソコン検定) 3級2013年9月ITパスポート2014年2月ビジネス著作権検定 初級2014年8月ネットマーケティング検定... -
行政書士
「株式会社おとどけ」の小幡渉さんに取材をして頂きました
株式会社おとどけの代表取締役・ライターの小幡 渉さんに当事務所および業務内容について取材をして頂きました。 自分が長浜で開業したら小幡さんに取材をしてもらいたいと前から思っていました。 取材記事はInstagramのこちらになります。 小幡さんは長浜... -
行政書士
行政書士はAIに仕事を奪われるのか?
開業申請手続き 私は行政書士と宅建の登録を並行して登録手続きをしていました。どちらも試験に合格しただけでは業務を行うことはできず、申請にあたっては指定された書類の提出や、登録費用などの支払いが必要になります。 申請書類に関しては以下のよう... -
行政書士
「トゥーマックス行政書士事務所」開業しました
「トゥーマックス行政書士事務所」武野と申します。 名前の由来は、もともと音楽名義として使用していた「TO-MAX」をカタカナにして区別し、クリエーターとしての経験を活かしていけたらという理由で付けました。業務としては著作権の申請・相談、補助金申...